2011年9月5日月曜日

震災の被害

8月に私が設計に携わった家に訪問したと以前書きました。
追加として震災の被害について書きます。

戸建て住宅の方はほとんど多摩西部にお住まいです。
ゆえに震度自体は被災地と比較し少なかったと思われます。
家具の転倒や建物の外部亀裂は見られませんでした。

ただ内部の壁紙(クロス)のヒビは見られました。
ヒビの箇所は1階と2階の境目、階段に現れております。
長い横揺れに構造体も追随した為と思われます。
建具の開閉等の問題は見受けられませんでした。

マンションにお住まいの方は上層階に行くほど家具の転倒が起きた様です。
14階にお住まいの方では引き戸が歪み、戸を閉めても下にスキマが出来てしまう事例もありました。
ただしコンクリートの構造体には被害がありませんでした。
外壁のヒビや外壁タイルの落下等も起きてはいないようです。

マンションの家具転倒被害は大きかったと聞きました。
主な点は
観音開きの食器棚:地震時中の食器が飛び出て破損。
(造り付けの食器棚は被害がなし。扉裏の耐震ラッチの効果と思われます。)

高所の割れ物落下
花瓶、人形ケース、金魚鉢、ポット。
(書棚など固定していても割れ物は落下してしまうので注意が必要です。

2階建て住宅等、木は鉄構造を変形させて地震に抵抗する構造。
柳の枝のような感じ。
マンション等高層建築の鉄筋コンクリート構造は変形を出来るだけ抑える構造。
構造によって地震に対する考え方も変化します。







2011年9月2日金曜日

まどのいろ

現在、住宅の開口部はほとんどアルミサッシです。
戦後は木製建具が主流でビルなどはスティールサッシでしたが、現在はほとんどアルミサッシとなっております。
なぜアルミなのかは又後日とします。

住宅のサッシの色にも流行があるかも知れません。
統計は分かりませんがハウスメーカーでの設計経験からサッシ色にトレンドがあるのではと思っております。

17年前、私が勤務していた支店物件のほとんどはブラック一色でした。
ごく稀にホワイト。

それより前はシルバーが多い気がします。
アルミを意識したのでしょうか。

10年ほど前からグレー系がメインに。
汚れが目立ちにくいので主流になったのでしょう。
室内の内装カラーと合い易いとの声もありました。
茶色やブロンズ系もぽつぽつと選ばれる様になりました。
ブラックは汚れや傷が目立つので敬遠気味に。

現在は茶色や緑など、多彩なラインナップに加え、
内装色に合わせて外と中で色を変えるものもあります。
住宅地を見る限りハウスメーカー施工の家はグレー系が多いようです。

最近の住宅用サッシは
バリエーションが多く設計自由度が広くなり、選ぶのも大変です。

ところで
ブラック(黒)系は高級感がある物が多い気が。。
黒毛和牛、黒蜜、黒豆、黒酢、黒七味、黒豚と
(食べ物ばかりですが)

2011年9月1日木曜日

町並

世田谷区の世田谷図書館付近の住宅街路。

アスファルトではなく、ブロック舗装である。
見た目はアスファルトより良いのだが経年変化よりデコボコ。
ブロック舗装の場合は舗装の下地が重要。

下地をコンクリートにするなど、設計時に気を付けなければいけない事。